メタリフェルホソアカクワガタ飼育記

Cyclommatus metallifer finae

ペレン島産


メタリフェルホソアカクワガタ ♂84mm
メタリフェルホソアカクワガタ ♂
累代 WD
サイズ ♂84mm ♀約25mm
羽化日 WDのため不明
備考 特になし
ペレメタはメタリフェルホソアカクワガタのペレン島の亜種で、メタリの中では一番大きくなる亜種です。
また、ペレン島ではブルーの個体も採れ、ブルーの個体は非常にきれいです。
このクワガタは、大型個体は体長の半分以上が顎の長さというすごいバランスのクワガタです。
数多くいるホソアカクワガタの中でも飼育は簡単で、初心者にもお勧めのクワガタです。
最新の記事へ

画像が表示されない場合は、『画像の上で右クリック⇒画像の表示』で表示させてください。
2011年02月19日 個体紹介
前からほしかった色虫の一種で、最近WDの入荷が始まっていたのでたまらず購入しました。
それでは個体紹介です。
メタリフェルホソアカクワガタ ♀25mm メタリフェルホソアカクワガタ ♀25mm
メタリフェルホソアカクワガタ ♀25mm
かなり地味です。
小さいし黒いし・・・
でも♂がかっこいいんですよね。
で、♂はというと・・・
メタリフェルホソアカクワガタ ♂84mm メタリフェルホソアカクワガタ ♂84mm メタリフェルホソアカクワガタ ♂84mm メタリフェルホソアカクワガタ ♂84mm
メタリフェルホソアカクワガタ ♂84mm
到着後1週間で死亡(ToT)
結構大型だったもんだし、なぜに死んでしまったのかわからないので非常に残念です。
とりあえず説明すると、顎が体調の半分以上を稼いでいる種類です。
黄金っぽい色で、とてもきれいです。
まあ死んでいるんですがね。。。
でもWDなのでおそらく交尾済みだと信じたいです。
とにかく掛かっていれば良いなと。。。
なんか暗いスタートになりましたが、明るくいきましょう。
2010年03月05日 産卵セット
♂が死んでしまったので、持ち腹で産卵セットを組むことにしました。
メタリフェルホソアカクワガタ 産卵セット
メタリフェルホソアカクワガタ 産卵セット
今回の産卵セット内容は、
マット:くわMAT(ふるいで微粒子にしたもの)
材  :コナラ材細め(バクテリア産卵材)
ケース:中ケース
下2割超硬め
その上に材を乗せマットをかぶせる
マットを固めて、その上にふんわりとマットを乗せる形です。
爆産を期待します。
2011年06月13日 割り出し
放置しちゃいました^^;)
下から見てみると、蛹室や蛹が(汗)
なのでとりあえず割り出しをしました。
まずは、軽く上のほうをひっくりかえすと、
メタリフェルホソアカクワガタ 割り出し
メタリフェルホソアカクワガタ 割り出し
早速でかい幼虫が出てくる。
跡形がなくなりかけてた材を割ると、
蛹が出てきた
蛹が出てきた
現在の状況
現在の状況
さらにもう少しひっくり返すと、
出てくる出てくる
出てくる出てくる
♂らしき個体たち
♂らしき個体たち
♀らしき個体と蛹室
♀らしき個体と蛹室
蛹たち
蛹たち
結果的に蛹室に入れたまま割り出してないものもいますし、何匹採れたか分かりません。。。
おそらく20数匹でしょう。
♂は4〜6g程度で、♀は1g未満〜2g程度でした。
そんなに大きくはないですね。
放置してたのでしょうがないです。
基本的に、♂は1400ccで6匹材飼育で材とマット入りの1800ccです。
♀や小さい♂は、800ccや430ccプリンカップに入れました。
マットはほとんどきのこMAT、一部くわMATを篩にかけて使いました。
蛹や前蛹は、人工蛹室に入れました。
長くなりましたが、ここで終わります。
2011年06月15日 羽化
はい、羽化しました〜(笑)
羽化まで3ヶ月ちょい(苦笑)
今日見てみたらこの状態、抜け出してます。
メタリフェルホソアカクワガタ 羽化
メタリフェルホソアカクワガタ 羽化
羽化中
羽化中
きれいですね。
戻ってた
戻ってた
数時間後には、自分の蛹室に戻っていました。
で、ほかの蛹も羽化しそうな感じです。
羽化しそうな蛹
羽化しそうな蛹
どうでもいいのですが、蛹を見ていて気づいたので書いておきますが、
毛が生えている
毛が生えている
毛が生えています。
もしかしたら、ほかの種でも普通にあるのかも。。。
ここで終わります。
6月20日追記:♂蛹化しました。
♂ 蛹化
♂ 蛹化
めっちゃ小さいですorz...
記事にするほどネタがなかったので、ここに追記しています。

2012年01月29日 飼育終了
飼育記放置していましたね。。。すいませんm(_ _)m
はっきり言うと、失敗です。
あの後なぜか♀だけがバタバタと死んでしまい、残りの♂が数匹羽化してきました。
羽化せずに蛹で死んでしまう個体も数匹いました。
おそらく夏の暑さが厳しかったからでしょう。
残念ではありますが、この飼育記は終了することにします。
しかし、メタリは個人的に大好きな種類なので、今後環境をよくして絶対リベンジをしたいと思います。
そのときが来るまでお待ちくださいm(_ _)m
一番上へ



inserted by FC2 system